今年も梅をいただいたので梅シロップ&梅酒を作りました。
毎年6月の恒例行事。
娘たちが大好きな梅シロップ!
夏になると毎朝1杯の梅ジュースが我が家の定番。
疲れているときも梅ジュースのおかげで夏バテなし!
目次
梅シロップの作り方
今年はバケツ山盛り2杯分ほどの梅を、義父母が知り合いのお家の梅の木から取ってきてくれました。(いやぁ~多い!笑)
でもお店で買うとそこそこのお値段だから本当に助かります!
では早速梅シロップ作りをはじめましょう~~
先ずやることは…
キッチンの流しで全ての梅を軽く水洗いします。出来るだけ一つ一つ丁寧に。
汚れや虫くんがついてることもあるので気にしながら洗ってあげましょう!
洗ったら、テーブルにキッチンペーパーを厚めにひいてその上にゴロゴロ並べて水を切ります。
乾くまで少し待って、その後消毒をします!
消毒はこちら!↓↓↓↓
野菜などの食品にも使用できるドーバー パストリーゼ77を全体にスプレーします。
これは、コロナウイルスが発生した当初はスーパーで買い物したもの全てをパストリーゼで消毒していましたね~
また、お風呂の天井などに吹きかけることでカビ防止にもなりますよ!
以外と色々と使用できます!!!オススメ!
以前は一つ一つをホワイトリカーを湿らせたキッチンペーパーで拭いておりましたが…これで十分!!
なぜ?消毒?と思う方もいるかと思いますが、これは梅シロップを作るのに超~重要な作業です。
梅シロップは早くて5日~10日で発酵してしまうからです。
シロップが出てきたな~と思った矢先に、、、白い泡がプクプク出てきて発酵します。
それを少しでも抑えるために消毒を行います。
また、このように↓↓↓傷が多い梅は梅シロップは避けて梅酒にしましょう!
消毒をしたら、次はヘタを取り除く作業。
爪楊枝、またはバーベキューなどで使用する金属製の串を使うと早いですね!
ヘタを取り除いたら、次に行うのが…
梅全体に穴を開けます!!
エキスが早くたっぷり出るように穴をプスプス。。。
爪楊枝などでもいいのですが、フォークがオススメ!!!
一気に沢山の穴を開けることができ効率的。
穴を開けた梅を瓶に入れていきます。
梅を入れる前に、瓶の中をホワイトリカーで消毒します。
ホワイトリカー50CC位を瓶に入れグルグル回して捨てます。消毒完了!
そこに穴を開けた梅をポンポン入れていきましょう~
2段位梅を入れたら、角砂糖を一面にザァーッと入れまして、その繰り返し。
角砂糖の量はお好みに合わせて調整してください。
我が家は大きい瓶(5L)に角砂糖1袋が目安。
シロップは水や炭酸水で薄めて飲むため、多少甘めがオススメ。
また、この際にリンゴ酢を加えるのもオススメ。発酵しにくくする効果もあり!
今流行りの美酢的な感じになりますよ~酢がお好きな方には是非とも酢を入れていただきたい!
瓶一杯になったら蓋をしっかり閉めてエキスが出てくるのを待つのみ。
朝起きたらor夜寝る前にでも一日に一回程度、中身を動かして梅全体が濡れる感じにしてみてください。
そうするとエキスが毎日増えてワクワク(笑)
一週間もすれば瓶の7割位までエキスが出てきます。
目安は角砂糖が溶けたかどうか。
角砂糖が溶けてから2~3日は置きたいですが…発酵しちゃいそうだったらもう諦めてシロップを取り出しましょう!
もし、発酵してしまいアワアワになってしまった場合は、シロップを取り出し70℃位で熱してアクを取り除き冷やして冷蔵庫へ入れましょう。
発酵しなければ2~3週間は漬け込みたいです。梅の風味がしっかり出ます!
梅酒作り
先に説明しました傷がついている梅は梅酒にしましょう。
多少の傷物は梅酒でOK!!
梅酒作りは簡単!
梅シロップと同じく、ヘタは取り除きますが穴はあけません。
傷物の梅を瓶に入れ、角砂糖を4対1位の割合??
甘さは人それぞれなので~お好きな量でどうぞ。
そこに8分目くらいまでホワイトリカーを注ぎます。
梅酒は発酵しませんので、角砂糖が溶けて琥珀色になるまで待てばOK!
梅もエキスが出てシワシワになりますので、シワシワになった梅は処分しましょう。
梅のカケラを梅ゼリーに少し入れるのもまた風味が出ていいですけどね!
いつまでも梅を入れておくと梅が崩れてきますので、取り出すことをお勧めします。
他の果実酒との見分けのために1~2個入れておいてもいいですが。
梅酒は毎年飲みきれなくても古酒となり旨味が増します。
友人が来たり、主人と夕食後にちょこっと飲むのにもいいものです。
梅シロップの梅の再利用方法とは?
さて、梅シロップで使用した梅も捨ててしまうのか??
いつももったいないな~と思いながらも捨てることが多かったのですが…
実は、梅ジャムや梅干しに再利用できるんです!
我が家はジャムをあまり食べないので梅干しを作ります。
梅酢を購入し、シロップを取り除いた梅に入れます。
梅が浸るくらいの量を入れます。
1ヶ月もすれば梅干しの出来上がり!!!
固めの梅はカリカリ梅みたい!
穴を開けた分、すっぱぁ~い!ですけど!笑
細かく刻んで梅のおにぎりも美味しいですよ!!! 皮が硬めなものもあるので、その場合はブレンダーで梅肉ペーストを作ります。 サラダや、炒め物にちょい足しするとサッパリしてめっちゃ美味しい!
これを天気の良い日に3日間ほど干せば梅干しが出来上がります。
梅干しを干し梅に
今回は梅干しを干し梅にしたいと思います。
昨年も梅干しを作りましたが、食べ切ることがなかなか難しい。。。
何かできないかな~と考えていたところ、仕事中に小腹が減ると食べていた干し梅を見て思いつきました!
食べ切れない梅干しを干し梅にしたらどうだろうか。
お店に売っている干し梅は添加物が入っています。
自家製の干し梅なら添加物無し!
身体にもお財布にも優しい。
梅干しができあがったら、甘さを調整しシロップなどに漬けてみようかと思います。
丁度いい甘さになったら種を取り除き再度干していきたいと思います。
梅干しが出来上がりましたら追記していきますね~